弊所は、栃木県宇都宮市にある行政書士事務所で、建設業許可などの許認可を中心に、行政手続きの支援とアドバイスをさせていただいております。
建設業許可の取得でお困りではありませんか?
- 許可要件を満たしているかわからない
- 何から手を付けたらいいかわからない
- 時間がなくて手続きができない
建設業許可の取得を検討してはみたものの、手引が難しくて途中で諦めてしまったり、申請書の記入方法がわからなかったり、添付書類の収集に時間がかけられなかったりと、様々な理由で許可を取れずにお困りの方も多いのではないでしょうか。
建設業許可を取得することで、一定額以上の請負工事が可能になりますし、建設業許可業者としての信頼を得ることができます。
”許可”ですから、申請すれば取れるものではなく、様々な要件をクリアしなければなりません。
【建設業許可の要件】
- 経営業務の管理責任者がいること
- 適切な社会保険に加入していること
- 営業所に専任技術者がいること
- 請負契約に関して誠実性があること
- 財産的基礎 又は 金銭的信用を満たしていること
- 欠格要件に該当しないこと
- 営業所があること
許可要件を満たしていなければ建設業許可を取得することはできませんが、要件を満たしていたとしても、それを証明する書類が用意できない場合も許可を取得することはできません。
もし、許可の取得を検討しているけど、要件を満たしているのかわからなかったり、不安な事があれば、弊所までお問い合わせください。
弊所にお越しいただくか、出張での無料相談も実施しております。
平日が難しい場合は、事前予約にはなりますが休日も対応させていただきます。
お気軽にお電話またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
無料相談について
行政書士たどころ事務所では、栃木県内の無料出張相談を実施しております。
建設業許可の取得をご検討の建設業者様は、是非ご利用ください。

フォームでお問い合わせいただく場合は、メッセージ本文に可能な限り具体的な情報を入れていただくとスムーズにお答えすることができます。
- 個人なのか法人なのか
- 取得予定の建設業の種類(例:内装仕上工事業、屋根工事業など)
- 経営業務の管理責任者になる予定の方の建設業での経営経験年数
- 専任技術者になる予定の方の実務経験年数または国家資格等
- 営業所の所在
- 営業所の種類(自己所有の戸建て住宅、賃貸の店舗など)
弊所所在地

ご相談の際にご用意いただくもの
以下のものをご用意いただくと、相談がスムーズに行なえます。
- 個人事業主の方は5年分の確定申告書
- 5年分の工事の請負契約書、注文書+請書、請求書など(1年に1枚以上)
- 決算書一式
- 会社の場合は登記簿または定款
- 専任技術者になる方の資格の合格証など