様々な要件をクリアして建設業許可をようやく取得できてホッとしてはいませんか?許可を維持していくために様々な義務があり、守れない場合は許可の更新ができなかったり、許可が取消されてしまうこともあります。今回は、建設業者の「代…
建設業許可業者に課される義務
建設業許可の29業種について
建設業許可は、工事業種によって「2つの一式工事」と「27の専門工事」に区分されています。建設業許可を取得する場合は、自社で行っている工事に合った業種の許可が必要になります。29業種の内容とそれぞれどういった工事が該当する…
建設業許可申請のご依頼から取得までの流れ
一人親方や個人事業主の方は、許可の取得を検討しても、本業に追われて手引きを読む時間さえ無いのが現実ではないでしょうか。 弊所では、本業で忙しい事業者様や手続きに不慣れでお困りの事業者様の手続きをお手伝いさせていただいてお…
電気工事の施工を自ら行う場合に必要な電気工事業登録
請負金額が500万円以上の工事の場合には建設業の許可が必要ですが、一定の電気工事に該当する場合には、金額に関係なく電気工事業の登録(届出・通知)が必要になります。建設業許可があれば電気工事を自由に行えるわけではありません…
建設業許可の有効期間と更新申請
建設業許可は「取得したらお終い」というものではなく、運転免許証などと同じように、定期的に更新する必要があります。更新を忘れてしまうと許可が失効してしまいますので、500万円以上の工事ができなくなってしまいます。 建設業許…
他の都道府県知事の建設業者様が栃木県へ移転する場合
他の都道府県から栃木県に本店移転を検討されている建設業者様、どのような手続きが必要かご存知でしょうか? 本店移転のための手続き ここからは、イメージしやすいように、群馬県知事の建設業者様が群馬県の事務所を閉鎖して、栃木県…
建設業許可の業種追加の要件や注意点
建設業許可を取得してから月日が経過すると、許可を取得している業種以外の工事についても許可が必要になったり、専任技術者の要件を満たす従業員を雇用できたので業種追加を検討する事業者様など、業種追加の理由は様々あります。今回は…
建設業許可の決算変更届は毎年提出が必要です
建設業許可を取得した事業者にはいくつかの義務が発生しますが、そのひとつが「決算変更届」の提出です。これは、決算終了後の決められた時期に毎年提出する書類で、会社の経営状況を報告するものになります。とは言っても、「税理士さん…
建設業許可の専任技術者の変更
経営業務の管理責任者と同じく、建設業許可の要件になっている「専任技術者」ですが、人事異動や退職や急な病気などで前任者が退任してしまった場合は、どのような手続をしたら良いのでしょうか。 一般建設業の専任技術者とは 手続の方…
栃木県で建設業許可の取得をお考えの事業者様
手引きを読んでみたけど専門用語が多くて理解できなかったり、許可要件を満たしているか不安があったりと建設業許可の取得をご検討の事業者様は様々なことでお困りではないでしょうか。弊所では、お客様の現状をヒアリングさせていただき…
許可申請に関するご相談はお電話・メールにて承っております。また、直接のご相談や出張相談をご希望の方も、フォームからご予約が可能です。
- お問い合わせは24時間承っておりますが、返信に2営業日ほど頂く場合がございます。「近日中に許可が必要になった」などお急ぎの方は、可能ならお電話にてお問合せください。