2020年4月20日以降、新型コロナウイルス感染症の拡大防止により、栃木県での建設業許可の申請書等の対応が変更されていますのでご案内いたします。
※状況により変更される場合もありますので、申請する際は改めて行政庁に確認するようにしてください。
受付方法
郵送での受付が開始されています。(窓口対応も継続)
対象申請書等
- 建設業許可申請書(新規、業種追加、更新などの全ての申請書)
- 各種変更届出書(決算修了に伴う変更届出書、廃業届などの全ての届出書)
送付方法
- 特定記録郵便、簡易書留、レターパックなど、発送後の追跡ができる方法で送付します。
- 申請手数料分の栃木県収入証紙を入れてください。
- 副本の返却用の返却用封筒(A4)を同封します。レターパックなどの追跡可能なもので、切手が必要な場合は、重量に応じた切手等を貼付の上、宛先を記入する必要があります。
送付先
- 主たる営業所がある市町を管轄する土木事務所の総務課に送付します。
※書類の提出先を参照
申請書等の受理及び審査
- 申請書が受領、確認され、土木事務所で受け付けた日が「受理日(=提出日)」になりますので、余裕を持って送付する必要があります。
- 提出書類に大幅な不足や不備がある場合は、申請書等の受理はされません。
- 土木事務所で申請書類を確認し、補正や追加提出が必要な場合は、電話、メール等で連絡があります。
- 補正等が多い場合は、メールを活用するため、申請書の連絡先欄の余白に、メールアドレスを記載するようにしてください。
許可通知書及び副本の返却
- 建設業許可申請書は、土木事務所が書類を受理した時点で電話、メール等で連絡があります。許可通知書発行時に、通知書とともに副本が返却されます。
- 各種変更届出書は、原則、受理印を押印した副本の返送をもって受理の連絡となります。
書類の提出先
土木事務所名 | 所在地 | 電話番号 | 管轄市町 |
宇都宮土木事務所 | 〒321-0974 宇都宮市竹林町1030-2 | 028-626-3124 | 宇都宮市 上三河町 |
鹿沼土木事務所 | 〒322-0068 鹿沼市今宮町1664-1 | 0289-65-3211 | 鹿沼市 |
日光土木事務所 | 〒321-1414 日光市萩垣面2390-7 | 0288-53-1211 | 日光市 |
真岡土木事務所 | 〒321-4305 真岡市荒町116-1 | 0285-83-8301 | 真岡市 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 |
栃木土木事務所 | 〒328-8504 栃木市神田町6-6 | 0282-23-3433 | 栃木市 小山市 下野市 壬生町 野木町 |
矢板土木事務所 | 〒329-2163 矢板市鹿島町20-11 | 0287-44-2185 | 矢板市 さくら市 塩谷町 高根沢町 |
大田原土木事務所 | 〒324-8765 大田原市紫塚2-2564-1 | 0287-23-6612 | 大田原市 那須塩原市 那須町 |
烏山土木事務所 | 〒321-0621 那須烏山市中央1-6-92 | 0287-83-1321 | 那須烏山市 那珂川町 |
安足土木事務所 | 〒326-8555 足利市伊勢町4-19 | 0284-41-2331 | 足利市 佐野市 |
コメント